先月の浪費を反省し、今月は抑えました。 昼食も一人の昼食を増やし、安い店に行くようにしました。 皆と昼食に行くときも、店の選択権は結構あるので、500円ランチを多めにしましたw 年1万円の節約で、翌年から5%で毎年6千円のキャッシュフローが生まれるので、かなり大きいです。 来月も抑えていきます。 ただ、そろそろスーツ購入を検討しています・・・。 夏場はジャケットないからいいか。 スポンサーサイト
前にも書いたかもしれないが、
最近は少し聞いて難しそうだな、関わりたくないな、 と思っていたことが、ほぼ確実に降りてくる。 何で俺を巻き込むかなぁ~・・・。 俺もかなりの部分を理解してないのに任されても、無理でしょう。 というか、誰かに聞いたり任せてしまいたい。。。 無限に時間を与えられていればいいけど、 降りてくるときにはリミットができていて、しかも残業もできません、と。 以後、そういうのは分からないので関わりません、と断ることにしよう。 精神的にやられ始めている。 そんなわけで、何か休日もモヤモヤした状態で日々を送っています・・・。 この状態で進めていても、一向に進歩はしないな。 4月から2ヶ月間、ヤフープレミアムが無料になっていたので、
不用品を色々と出品してました。 結構処分したつもりでしたが、まだまだ物が多い。 ダンボールの中から出して出品したものもあるので、 片付いた感はあまり得られなかったり。。。 もっと大規模に捨てたりする必要があります。 3次元的な計算をプログラムで作成しているのだが、
限界な気がする・・・。 しかも、聞いてた内容と、GUIの確認のために行ったデモで、 内容がガラっと変わったところとか。 期限が十分長ければいいよ。 もうぎりぎりのところで言われると・・・。 デモやっていて、仕様通りのはずなのに計算方法突っ込まれて、 仕様通りに説明したら違う、と。 ん?どうなってんだ?今回のは使い勝手くらいの修正じゃなかったのか?と・・・。 今回のは何とかするけど、今後は受けたくないな。 最初から受けるなら、断るなり、できるならやるけど、 途中から投げられると投げられると、何が決まってないのか分からなくて辛い。 後からこんなのもあったのかよ!と泣きたくなるような内容が出てきたり。 しばらく、アプリ開発やWEB開発に逃げたい。 1台だけ処分しました。
Pen4 3.0GHz、ボックス型PC。 ヤフオクで出品したら、6000円で即決。 もっと高くてもよかったかな・・・。 あまりスペースはとらないPCだけど、 床に置いてたドライブドアなどが、PCデスクに置けるようになり、 押入れの箱が減ったので、その分床に置いてた箱を収納。 若干片付いた。 明日は書類整理しよう。 HDDは少しずつ処分しているけど、
PCケースを処分しないと、部屋は片付かない。 PC 1台は予備として取っておくとしても、 あと2台は処分しないと。 ケースは震災時に捨てればよかったな(ぇ 実家に持って帰るのがいいが、 一度親来たときは、突然来たのでPC持って帰ってもらう準備ができず。。。 お盆か正月に、車持ってる友達と一緒に帰れそうだったら、 そのときに持って帰ろう。 実家のPCももう少しまともなPCが欲しいが、 年に1週間程度しかいないから、しばらくは旧式PCでいいや。 今はPCケースの上が物置になってる。 これを片付けて、いつでも持ち出せる状態にし、 箱に閉まっておけば、部屋も片付く。 まずは、使ってないPCを箱の中に収納するところから始めよう(ぇ maneoの投資案件で、けん春日店が3回まで募集。
1次募集:474万円(募集1497万円) 2次募集:217万円(募集998万円) 3次募集:198万円(募集700万円) 計:889万円 必要額は1497万円だったため、 残りの608万円はどうするのか?という疑問は残る。 ここの場合、焼き鳥の鉄人を経営しているため、 その分キャッシュフローが入っている。 1次募集が2月から開始で、3月実行となったが、 12月は営業利益ベースで約200万円も上げている。 しかも、12月は1店がオープン月に当たっていたため、赤字。 3月の計画停電での影響はモロに受けたと思うが、 それでも1,2月に少なくとも400万程度は利益が上がっていたと思われる。 となると、新規出店さえ抑えれば、maneoで調達した資金があれば、 特に問題なく開店したことになる。 募集額を大きくしているのは、さらに出店を進めるためと思われるが、 今回の春日店でさらに利益が増えれば、 一時的な停滞(出店がない)があっても、また加速的に出店が増やせる状態になっている。 2015年に上場を目指すほどなので、相当なスピードで出店をしていくようだが・・・ 単なる融資という立場であれば、着実に経営して欲しい。 株式投資であれば、そういう会社も面白いけど。 飲食店は、絶好機に上場して、その後衰退する企業が多いので、 株は買いたくない(矛盾w)
|