何とかCore i5 2400へのスペックアップが完了。
Athlon 64 3000+をつけていたケースに入れたので、
Athlon 64は捨てます。
ヤフオクでも数百円で売れ残ってましたから。。。
メモリだけは売れるかな?
結構面倒だったのは、電源。
Athlon 64つけてたPCの電源にSATA用の電源ケーブルが2個しかなかったため、
メインで使っていたPCから外したのだが、
狭くて一旦M/B外さないと抜けなかったり。
そういえば組立時に苦労した覚えが。。。
ファンが大きかったので、M/Bを取り付けてしまうと電源ケーブルが挿せない、とか。
新しく組んだPCは、ケースが若干大きく、ファンはリテールファンなのでスペースは余裕あり。
さすがに楽でした。
外す前に気が付いて助かったのは、ATAカードじゃCD/DVDドライブ読み込めないこと。
USBに入れて無事インストールできた。
M/Bのドライバのことを忘れていて、LANが使えなかったけど・・・。
サブPCからダウンロードして無事解決。
前のASUSのM/Bは普通に使えたので気にしていなかったけど、
7発売前のものだから、標準で用意されてただけか。
SSDの速度を測ったら、randomのシーケンシャルと512kが、140MB/s→100MB/sへ低下・・・。
いろいろドライバ入れても解決せず。
0xfillは400MB/s後半出るようになったので、M/Bの問題でしょう。
体感速度はあまり分からないので、妥協。
今のところはCPU内蔵GPUでも不自由なく使えている。
今まで使っていたGPUは、一旦実感に持って帰って、
必要が生じたら調達、でもいいかもしれない。
Athlon 64 3000+をつけていたケースに入れたので、
Athlon 64は捨てます。
ヤフオクでも数百円で売れ残ってましたから。。。
メモリだけは売れるかな?
結構面倒だったのは、電源。
Athlon 64つけてたPCの電源にSATA用の電源ケーブルが2個しかなかったため、
メインで使っていたPCから外したのだが、
狭くて一旦M/B外さないと抜けなかったり。
そういえば組立時に苦労した覚えが。。。
ファンが大きかったので、M/Bを取り付けてしまうと電源ケーブルが挿せない、とか。
新しく組んだPCは、ケースが若干大きく、ファンはリテールファンなのでスペースは余裕あり。
さすがに楽でした。
外す前に気が付いて助かったのは、ATAカードじゃCD/DVDドライブ読み込めないこと。
USBに入れて無事インストールできた。
M/Bのドライバのことを忘れていて、LANが使えなかったけど・・・。
サブPCからダウンロードして無事解決。
前のASUSのM/Bは普通に使えたので気にしていなかったけど、
7発売前のものだから、標準で用意されてただけか。
SSDの速度を測ったら、randomのシーケンシャルと512kが、140MB/s→100MB/sへ低下・・・。
いろいろドライバ入れても解決せず。
0xfillは400MB/s後半出るようになったので、M/Bの問題でしょう。
体感速度はあまり分からないので、妥協。
今のところはCPU内蔵GPUでも不自由なく使えている。
今まで使っていたGPUは、一旦実感に持って帰って、
必要が生じたら調達、でもいいかもしれない。
スポンサーサイト