最近ダラダラしているので、
少し気を引き締めるために、今年は資格をとっていくことにした。
とりあえず、4月は基本情報(まだ取ってなかったのか!!・・・行くのが面倒なんです--;w)
6月に簿記3級(2級までいけるかな?)
これだけは最低でも取っておきたいなぁ。
簿記は、2月にとりたかったけど、自転車で行けなそうなのでパスしてたw
2級とるつもりで勉強しないと、またダラダラ過ごしそうだな・・・。
あとは買った本を読みきらないとね。
放置したままだと、無駄使いになってしまうから・・・。
(小さい頃に読書してなかったから、読むスピードは遅いかも^^;
軽い速読を使えるけど、概要は分かっても、浅くしか理解できないので。。。現代文のテストには有効だったけどw)
今読んでる本は起業ってこうなんだ!どっとこむ
藤田社長の取材のような感じです。
会社は誰のものか?と考えたり、サイバーエージェント社の心意気(?)など語ってます。
つい最近読んだのは、貧乏でなんのとりえもない高卒フリーター 株で2億
売買手法はあまり書いていませんが、
この本を書いたひろっぴさんがどういう人物なのか分かります。
ひろっぴさんのブログを見てる人には楽しめると思います。
相当勉強しての2億超えですので、簡単にやってるようですが、奥が深い事はお忘れなく。
少し気を引き締めるために、今年は資格をとっていくことにした。
とりあえず、4月は基本情報(まだ取ってなかったのか!!・・・行くのが面倒なんです--;w)
6月に簿記3級(2級までいけるかな?)
これだけは最低でも取っておきたいなぁ。
簿記は、2月にとりたかったけど、自転車で行けなそうなのでパスしてたw
2級とるつもりで勉強しないと、またダラダラ過ごしそうだな・・・。
あとは買った本を読みきらないとね。
放置したままだと、無駄使いになってしまうから・・・。
(小さい頃に読書してなかったから、読むスピードは遅いかも^^;
軽い速読を使えるけど、概要は分かっても、浅くしか理解できないので。。。現代文のテストには有効だったけどw)
今読んでる本は起業ってこうなんだ!どっとこむ
藤田社長の取材のような感じです。
会社は誰のものか?と考えたり、サイバーエージェント社の心意気(?)など語ってます。
つい最近読んだのは、貧乏でなんのとりえもない高卒フリーター 株で2億
売買手法はあまり書いていませんが、
この本を書いたひろっぴさんがどういう人物なのか分かります。
ひろっぴさんのブログを見てる人には楽しめると思います。
相当勉強しての2億超えですので、簡単にやってるようですが、奥が深い事はお忘れなく。
スポンサーサイト