マーク表示だけで、マーク別に分けるのは無理そうだ。。。
カテゴリをCGIでやると使えるけど、
HTMLだと、改ページ機能が通常のカテゴリでHTMLを作成しているので、
カテゴリ内・マーク別表示のページから次のページに行くと、「マーク別表示」の部分が消える。
また、カテゴリ内検索が使えなくなってしまう、という不具合が。
(CGIカテゴリでも使えなかった・・・打開策はないのか?^^;)
mode部分をmarkにできないかやってみたけど、
簡単にはできず。
この処理は諦めるか。。。
自分で一から作成すればいいんだけどね・・・。
株の方は、デイトレでことごとく負けたので、
金額かなり落として少しやってるだけ。
昨日、手数料無料口座で、SBI買ったのだが、
新興がことごとくあげてる中、下げていたので自分のセンスのなさに唖然w
その後盛り返したところで、買い増ししながら処分して、
その後の急落を眺めていたけど、今見たら高値付近まで戻してるし・・・。
ホント、よくわかりません・・・。
新興も2極化が進んでいる模様。
東1部銘柄一旦売って、下がったら買い戻そうとしているのに、
売った銘柄ほど強くて、ぜんぜん下げないw(上げもしてないけど)
寄り安くても毎日戻してるから、決算絡みでインサイダー買いされてるんじゃないか?と。
カテゴリをCGIでやると使えるけど、
HTMLだと、改ページ機能が通常のカテゴリでHTMLを作成しているので、
カテゴリ内・マーク別表示のページから次のページに行くと、「マーク別表示」の部分が消える。
また、カテゴリ内検索が使えなくなってしまう、という不具合が。
(CGIカテゴリでも使えなかった・・・打開策はないのか?^^;)
mode部分をmarkにできないかやってみたけど、
簡単にはできず。
この処理は諦めるか。。。
自分で一から作成すればいいんだけどね・・・。
株の方は、デイトレでことごとく負けたので、
金額かなり落として少しやってるだけ。
昨日、手数料無料口座で、SBI買ったのだが、
新興がことごとくあげてる中、下げていたので自分のセンスのなさに唖然w
その後盛り返したところで、買い増ししながら処分して、
その後の急落を眺めていたけど、今見たら高値付近まで戻してるし・・・。
ホント、よくわかりません・・・。
新興も2極化が進んでいる模様。
東1部銘柄一旦売って、下がったら買い戻そうとしているのに、
売った銘柄ほど強くて、ぜんぜん下げないw(上げもしてないけど)
寄り安くても毎日戻してるから、決算絡みでインサイダー買いされてるんじゃないか?と。
スポンサーサイト